猫アレルギーがあっても一緒に暮らせますか?

わたしたちと人、どっちもハッピーにね!
ふわふわのしっぽが自慢で、おひさまみたいな毛並みがチャームポイントなわたし♪
でもね、ときどきおうちの人が「アレルギーが心配で…」って、ちょっぴり困った顔をしてることがあるの。
だから今日は、**わたしと仲よく暮らすための“ヒミツのケア”**を紹介しちゃうね!

ソマにゃんの おすすめケア 3つ星!

★その①:空気をピカピカに!

お部屋には空気清浄機っていうすごい機械があるの。
わたしの抜け毛やフケがふわっと舞っても、しゅいーんって吸ってくれて、
家族のみんなが「空気がキレイで気持ちいい〜」ってにっこり!

★その②:おていれは“やさしくナデナデ”!

おふろが苦手な子でも大丈夫。
猫用のボディシートでやさしくふいてもらうと、
アレルゲンが減って、わたしもふわふわのまま!
気持ちよくて、ついゴロゴロ言っちゃうんだ♪

★その③:わたしのごはんもこっそり工夫!

最近、ライブクリアっていうごはんを食べてるの。
なんと!わたしの体から出るアレルゲンがやさしくなるんだって。
「わたしのこと、大好きだけどくしゃみが…」っていう人にぴったりだよ♪

アレルギーがあっても、大丈夫。

ソマにゃんとの毎日は、ちょっとした工夫でもっともっと幸せになれるよ。
無理せず、ゆっくり、仲良くなろうね。
わたしたちは、だれかの「ハックション!」のもとじゃなくて、だれかの「ただいま〜!」のためにいたいんだよ♪

ブリーダーから・・・

〜大切なのは、体と気持ちのちょうどいい距離感〜

■ アレルギーの原因って?

猫アレルギーの主な原因は、「Fel d 1(フェル・ディー・ワン)」というたんぱく質です。
これは猫の唾液・皮脂・涙などに含まれていて、毛づくろいで毛にうつり、空気中にも舞いやすくなります。

アレルギーさんでもできる工夫は?

アレルゲンを減らすキャットフードはあるの?

はい、最近では**「アレルゲンを減らす効果が期待されるフード」**も登場しています!

■ 例)ピュリナ「プロプラン ライブクリア」

猫ちゃんの唾液中のFel d 1を中和する作用があるとされるたんぱく質(卵由来)を配合
食べ続けることで、猫ちゃんの毛に含まれるアレルゲンを約47%減少させたという報告もあります
(※個体差あり)

※注意:アレルギーが重度の方は、必ず医師の判断が必要です!
無理せず、猫ちゃんとの暮らしを「ほどよい距離」で楽しむのも大切です。

アレルゲン対策におすすめのグッズたち

■ 空気清浄機(HEPAフィルター付き)

おすすめポイント:
猫ちゃんの毛やフケ、アレルゲンが空気中に舞うのをしっかりキャッチしてくれます。
特に、HEPAフィルター搭載のものが安心です。
猫ちゃんの毛づくろいで舞い上がるフケや唾液成分を、空気からキレイにしてくれます。
寝室やリビングに1台あると、アレルギーがある方も過ごしやすくなります。

■ ウェットタイプのボディシート(猫用)

おすすめポイント:
体の表面についたアレルゲンを、やさしく拭き取ってあげられるアイテムです。
シャンプーが苦手な子にも使えます♪
体にたまったアレルゲンをこまめに拭いてあげることで、毛が舞いにくくなります。香料なし・無添加のものがおすすめです。

■ 洗える寝具・カバー類(防ダニ・抗アレルゲンタイプ)

おすすめポイント:
猫ちゃんがよく使うクッションやベッドは、こまめに洗える素材が◎
アレルゲンを抱え込まない工夫ができます。
猫ちゃんがリラックスする場所こそ、お洗濯できると安心ですね。洗うだけでもアレルゲンはかなり減らせるそうです。

■ 抗アレルゲン洗剤

おすすめポイント:
衣類や寝具についたアレルゲン成分をしっかり落とせるタイプの洗剤です。
猫ちゃんと触れ合ったあとのお洋服やブランケットも、アレルゲンケアのできる洗剤で洗えば、ぐっと楽になりますよ。

■ 掃除グッズ(コードレス掃除機・静音モップなど)

おすすめポイント:
アレルゲンは床やソファにたまりがち。
静音タイプの掃除機や、さっと使えるモップで、毎日のこまめなお掃除がカギに。
静かなコードレス掃除機やワイパーで“ついで掃除”ができると、猫ちゃんも怖がらず、人もラクちんです♪

■ フード(アレルゲン軽減タイプ)

例:ピュリナ プロプラン「ライブクリア」シリーズ
毎日の食事から、猫さんの唾液中のアレルゲン量をやわらげていくという考え方です。
最近では、猫さん自身のアレルゲン量を減らすサポートができるフードもあります。効果には個体差がありますが、取り入れやすい方法のひとつです。

アレルゲンケア対応のおすすめ洗剤(衣類・寝具用)

◆【アリエール バイオサイエンス ジェル】(P&G)

特徴:
花粉・ダニ・ハウスダストなどのアレル物質を「洗い流す」処方
残香が比較的控えめで、香りが苦手な猫さんにも〇
抗菌・消臭力も高く、ペット家庭に向いているタイプ

◆【レノア アロマジュエル(微香タイプ)】(P&G)

特徴:
柔軟剤ですが、「アレル物質を吸着して衣類への付着を抑える」設計
柔軟剤や香り付きがOKな家庭では補助的に活用できます
※香料に敏感な猫ちゃんには、微香タイプや無香タイプをおすすめします

◆【アトピーラボ スキンケア洗濯洗剤】(日本製)

特徴:
赤ちゃんやアレルギー体質の方のために開発
合成香料・着色料・蛍光剤などすべて無添加
アレルゲンや皮脂汚れをしっかり落としつつ、低刺激
→ 猫ちゃんのタオルやベッドカバーにも安心して使えるタイプです!

◆【シャボン玉せっけん EM洗濯用液体せっけん】(シャボン玉石けん)

特徴:
石けん由来で環境にもペットにもやさしい
合成界面活性剤不使用で肌に優しく、アレルゲン除去にも効果あり
柔軟剤なしでもふんわり仕上がる自然派洗剤

■選ぶときのポイント

香料・着色料・界面活性剤が少ないor不使用
「アレル物質除去」「ハウスダスト対応」の表記があるか
猫ちゃんの肌や被毛にも優しい素材かどうか

どれもドラッグストアやネットで手に入りやすいものばかりです。
洗剤を少し見直すだけでも、アレルゲン対策になることがあります。
香りが少ないものや無添加タイプが、猫ちゃんにもやさしくて安心です

PAGE TOP